古伊万里くんのフォトログ
ようこそ「古伊万里くんのフォトログ」へ
陶器・磁器、水彩画、風景などの写真(フォト)、特に北海道の自然風景を紹介します。
古伊万里 蕎麦猪口 |
16:33 |
古伊万里 蕎麦猪口
見事な蛸唐草(たこからくさ)文様。
江戸時代。口径7.2cm、高さ5.7cm、高台径5.4cm
→ 古伊万里くんのHP
|
古伊万里 | - | - | posted by
soma - -
古伊万里 蕎麦猪口 |
21:12 |
古伊万里 蕎麦猪口 初期猪口
砂高台の上げ底で下部が重い猪口 口径7cm、高さ5.5cm、高台径4cm
→ 古伊万里くんのHP
|
古伊万里 | - | - | posted by
soma - -
古伊万里 染付藍柿桔梗図(猪口) |
12:22 |
古伊万里 染付藍柿桔梗図(猪口)
江戸中期元禄頃 口径9.2cmの大ぶり、底裏銘は渦福です。
→ 古伊万里くんのHPへ
|
古伊万里 | - | - | posted by
soma - -
古伊万里のそば猪口(江戸後期) |
18:54 |
古伊万里のそば猪口(江戸後期)
松竹梅の図 口径89mm 高さ71mm
古伊万里くんのHP
|
古伊万里 | - | - | posted by
soma - -
古伊万里 そば猪口 (清月堂) |
13:37 |
古伊万里 そば猪口 (清月堂)
信楽焼伝統工芸の清月堂は古伊万里のそば猪口が
ところ狭しと並んでいました。
ミジン唐草模様、底裏銘は成化年製。
古伊万里くんのHP
|
古伊万里 | - | - | posted by
soma - -
古伊万里 猪口 京都てっさい堂 H20.5.26 |
16:09 |
古伊万里 猪口 京都てっさい堂 H20.5.26
京都の祇園、花見小路に骨董街と呼ばれているところがあります。
この古伊万里は、骨董街にある「てっさい堂」で購入しました。
シンプルな蛸唐草模様の古伊万里で江戸後期のものだそうです。
古伊万里くんのHP
|
古伊万里 | - | - | posted by
soma - -
| 1/1 |